VideoMic Me (RODE) をiPhone 7で使う方法

RODEのVideoMic MeはiPhone SEにピッタリのマイクでした
iPhoneで動画を撮るとき、内臓マイクでも十分に音を録ることはできます。
でも外にいるときや周りがうるさいと録音状態があまり良くなかったりします。
そういうときにRODEのVideoMic MEはぴったりです。
Directionalマイクなので回りの音は適度にカットしてくれます。
ウィンドシールドも付属しているので風切り音もある程度防いでくれます。
何より、サイズがめちゃくちゃ小さいので持ち運びがすごくラクです。
そして、iPhone専用設計なのでフィッティングもばっちりです。
iPhone SEはヘッドホンジャックがカメラの反対側にあるのでウィンドシールドを付けても映り込みはありません。
しかし困ったことになりました。
iPhone 7に最近変えましたが、iPhone 7にはヘッドホンジャックがありません。
RODEからはまだiPhone 7用のVideoMic MEが出ていないので今持ってるやつを使い続ける方法を考えました!
今日はそれについてです!
Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを使ってみる
まずはiPhone 7に付属のLightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを使ってみました。
音はちゃんと録音できます。
しかし、長さがギリギリで、iPhoneにMicを付けるとケーブルがパツパツです。
これだといつかは断線しそうなので延長ケーブルをアマゾンで探してみました。
延長ケーブルを買ってみる
長さ的にも、評価的にもよさそうだったのが
lovicooljp iPhone6,6 Plus対応 スマートフォン用ヘッドホン延長ケーブル
というやつです。
こんな感じで届きました。
見た目も悪くないです。
マイク=>延長ケーブル=>変換ケーブル=>iPhoneの順番でつなぎます。
音もしっかり録れるし、MicをiPhoneに固定しても余裕があります!
iPhone 7にVideoMicを固定した場合、さすがにiPhoneに付けた場合に比べれば安定感はありませんが、これでiPhone 7用のVideoMic Meが出るまでは何とかしのげそうです!
ありがとうごさいます。
結句入手してテストしてみました…のですが、もともとこのマイクはモノラルでしたね ^^;
iPhoneSEでの使用をメインに、必要あればiPhone8でも使えています。(iPhone8は普段ZOOM iQ7を使っています)
情報共有ありがとうございます!
無事使えてよかったです!!
初めましてこんにちは。
アダプターを解しても、ステレオのままで録音できるのでしょうか?
こんにちわ!
このマイクはもう手放してしまったので検証ができないのですが、当時は普通につかえていました(左右に音がよったりはしていなかった)。
明確な回答ができずすみません!